2018/04/22.Sun
ついに田植デビュー(夫が)
江戸時代からコメ作りをしている 夫の実家。
昭和になり 農機具の機械化がすすみ 兼業農家になりました。
昨年まで 夫の父親が 農機具に乗り田植のすべての工程をこなしていたのですが
今年から 夫が それを担うことになりました。
親がやっているのをうまれた時から見ているのですが
実際に農機具に乗って操作するのは、初めてです。
この週末は、まずは、耕運機デビューです。
まずは、畑を耕します。

慣れてきたところで
水を張っている 田んぼを耕します。

父親が 杖をつきながら 見守ります。
もうすぐ 田植をします。
母親のほうも 力仕事が出来なくなっているので
今まで戦力外だった私も ひょっとしたら 駆り出されてしまうかもしれません。
お勝手をしながら 農作業までするのは、 過酷。
今年の田植は、どうなるのやら....

にほんブログ村 クリックしていただけると嬉しいです。
昭和になり 農機具の機械化がすすみ 兼業農家になりました。
昨年まで 夫の父親が 農機具に乗り田植のすべての工程をこなしていたのですが
今年から 夫が それを担うことになりました。
親がやっているのをうまれた時から見ているのですが
実際に農機具に乗って操作するのは、初めてです。
この週末は、まずは、耕運機デビューです。
まずは、畑を耕します。

慣れてきたところで
水を張っている 田んぼを耕します。

父親が 杖をつきながら 見守ります。
もうすぐ 田植をします。
母親のほうも 力仕事が出来なくなっているので
今まで戦力外だった私も ひょっとしたら 駆り出されてしまうかもしれません。
お勝手をしながら 農作業までするのは、 過酷。
今年の田植は、どうなるのやら....

にほんブログ村 クリックしていただけると嬉しいです。
Comment